やさしさをまとう
~D by DADWAY国産ガーゼシリーズのこだわり
ベビーアイテムの定番素材ガーゼ。出産準備やお祝いに選ばれたことがある方も多いのではないでしょうか?
しかし、「ガーゼ」と一口に言っても千差万別。産地、製法など様々な違いが見られます。
D by DADWAYのカーゼアイテムのアイデンティティは“国産であること”。
ベビーアイテムになくてはならない安心・安全は、手間暇をかけた丁寧な製法により叶うと考えているのです。
2024年のリニューアルにおいてもこのこだわりを変えることなく、より快適な使い心地を追求しました。
軽やか
糸をゆるやかに織ることで、ふんわり軽くやわらかに仕上がります。寝具としても重さを感じづらく、敏感なお肌にもやさしい質感で、生まれてすぐの赤ちゃんにもお使いいただきやすい素材です。
通気性・吸水性・保温性
織り目が粗いため通気性・吸水性に優れていることもポイント。赤ちゃんの汗をしっかりと吸収し、湿気を外に逃がしてくれます。さらに、ガーゼを重ねることで空気を含みやすくなります。通気性・吸水性のよさから春夏はさらりと涼しく、保温性もあるため秋冬はふんわり暖かく使用することが可能。オールシーズン活躍します。
扱いやすい
乾きやすいから手軽に洗濯でき清潔を保ちやすい。洗うたびにふんわりと仕上がります。軽量で持ち運びしやすくシワが目立たない点も、ベビーアイテムの素材として大きな魅力です。
D by DADWAYは、2015年に生まれたベビーアイテムを中心としたブランドです。テキスタイルデザインのひとつひとつには、デザイナーから赤ちゃんへ「生まれてきてくれてありがとう。」のメッセージが込められています。
世界の様々なアイテムを紹介してきたDADWAYだからこそつくりだせるオリジナル商品をお届けしています。
2015年の国産ガーゼシリーズ発売から9年。2024年のリニューアルにおいても、
“国産であること”へのこだわりが揺らぐことはありませんでした。
D by DADWAY国産ガーゼシリーズ誕生の行程と、そのこだわりをご紹介いたします。
生地づくり―じっくり時間をかけてふんわりと
織りと染色までの行程を、織物の産地として有名な愛知県で行います。糸を織り合わせただけの生地は、綿花から出る油分などが付着しており、まだ生成色。不純物を取り除き、美しい白色に変えるのが“和晒し(わざらし)”です。数日間かけて窯に付け込み、じっくりと漂白します。数時間でスピーディーに仕上げる“洋晒し”と比較すると、繊維に負担が少なく、よりふんわりとした肌ざわりになります。 肌着などのベビーアイテムも多く製造するメーカーだからこそ、吸水性の高さにもこだわりが。ふんわりとした肌ざわりを保ちながら、汗や水分をしっかり吸収する柔軟剤をセレクトしているのです。
起毛加工とタンブル乾燥―よりやわらかな仕上がりに
大阪府でのプリント加工を経て、生地は和歌山県にある工場に移動します。ここで行われるのは起毛加工とタンブル乾燥。小さな針が付いたローラーをかけて、生地の表面を軽く毛羽立たせます。その後、回転させながら温風を当てるタンブル乾燥をすることで、さらにふんわりと仕上げます。D by DADWAYの国産ガーゼシリーズのやわらかな肌ざわり、風合いに、この行程は欠かせません。
縫製―美しい縁取り
完成した生地は熊本県の工場に運ばれ、縫製を行います。生地をふんわりさせる起毛加工・タンブル乾燥と並び、同シリーズの大きな特長は縁取り加工。繰り返し洗ってもシワが出にくく、使い始めたときのハリ感が続きます。
検査—安心・安全な商品をお届けするために
出来上がった商品は、パッケージに入れる前に検針機に通して、針などの混入がないことをチェックしています。また、定期的に工場内のホルマリン調査を行い、安心・安全なベビーアイテムをお届けするための製造環境を整えています。
パパママと赤ちゃんが心地いいと思えるガーゼを目指して、精緻な技術の追求により誕生するD by DADWAY国産ガーゼシリーズ。
このガーゼに触れたとき、日本のものづくりの奥深さを少しでも感じていただけるとうれしいです。
家族みんなが心地よく、いつまでも愛着を持ってお使いいただける。上質なベビーアイテムが家族の暮らしにそっと寄り添います。